♥ どのワンちゃんでも大事な前脚を握られるのは、苦手です。だから、爪切りをイヤイヤするワンちゃんは多いです。
また、トリミングの経験のなさで、身体をさわられる、ドライヤーの音などに敏感な子もいます。
そんな時は、落ち着かせたり、できる範囲で無理をしないで行っています。
個人差はありますが、定期的にサロンでトリミングする事で慣れてくるものです。
是非 日常生活の中でお手入れをして、触れられることに慣れさせて頂けるとサロンでもスムーズに進みます。宜しくお願い致します。
① 週に数回スリッカー(四角いブラシ)でブラッシングを!
是非毛玉にならないよう優しくブラッシングの習慣に慣れさせてあげて下さい。
サロンでもシャンプー前に必ず毛玉をとりますが、時間がかかりすぎるとワンちゃんの負担になり、トリミングが不快なものにもなりかねません。
また、ブラッシングは、皮膚の汚れを取り、皮膚の活性化にもなります。
② 週1回は、耳掃除を!
たれ耳のワンちゃんは蒸れて、汚れやすくなります。
コットンを指に巻き、ローションで耳の中を優しく拭いてあげて下さい。
綿棒で耳の奥までやるのは、傷つけますので注意して下さい。
③ 目頭の涙はこまめに拭き取ってあげましょう。涙焼け予防になります。
何歳までとは決めていません。
飼い主さんとご相談の上健康状態を見ながら、出来る範囲で施術したいと思っております。
老犬の場合は、トリミングは大変な負担になる場合がありますので、慎重に考えております。